|

パナソニック2020年製エアコンの完全分解クリーニングを行いました[CS-GX360D]

2025年7月8日

今回は、パナソニック2020年製の壁掛けエアコンを分解クリーニングした事例をご紹介します。
当店では、標準分解からドレンパン分離、送風ファン取り外しまで対応可能な「完全分解洗浄」を推奨しています。

パナソニック製はモデルによって構造が少しずつ変わりますが、2020年製はまだ比較的メンテナンス性が良いモデルが多い印象です。ただし「ナノイーX」などのユニットや基板まわりの配線が増えたぶん、分解には注意が必要です。

分解手順のポイント

・前面パネル、フィルター、ルーバーの取り外し
・基板カバーを外し、配線を分離
・ドレンパン一体型の機種は、ビス位置を確認しながら慎重に分割
・送風ファンを軸ごと抜き取る

特に2020年頃のパナソニックモデルは、ドレンパンが比較的容易に外せる設計になっています。
ドレンパン分離は非常に重要な工程です。ここを外さないと、内部のカビ汚れやスライム状の汚れを完全に洗浄できません。

パナソニック2020年製エアコンの分解クリーニングを行いました[CS-GX360D]

1745971791966
パナソニック2020年製エアコン
[CS-GX360D]
の分解クリーニングをおこないました。
1745971786358
1745971786846
洗浄前は
・ドレンパン内部に黒カビ
・送風ファンにびっしり付着したカビ汚れ
・熱交換器表面のホコリ

が確認されました。
 
1745971787122
1745971787571
1745971787891
1745971788344
分解後は、各パーツや内部の汚れの状況をしっかり確認します。
ドレンパンや送風ファン、熱交換器など、カビやホコリの付着具合を丁寧にチェックしたうえで、最適な洗剤や洗浄方法を選択します。

汚れが軽い部分は素材を傷めないように低濃度の洗剤で洗浄し、頑固なカビ汚れには専用のカビ取り洗剤を使用するなど、状態に応じたクリーニングを進めます。
 
また、キッチン付近にあるエアコンは、調理中の油煙や湿気を多く吸い込むため、通常の部屋よりも内部が汚れやすいのが特徴です。
油汚れが熱交換器やフィルターに付着すると、冷暖房効率が落ちて電気代が増える原因にもなります。

定期的なフィルター掃除だけでは落とせない内部の汚れは、プロによる分解洗浄でしっかり除去するのがおすすめです。清潔を保つことで嫌なニオイを防ぎ、エアコンの性能も回復します。
1745971790347
1745971790810

1745971789875
1745971788635
 
洗浄後は
・ドレンパン裏面のカビを完全除去
・ファンの羽根を1枚ずつ高圧洗浄
・熱交換器フィンの目詰まり解消

と、ほぼ新品同様の状態まで回復しました。
  
パナソニック2020年製エアコンは、まだ比較的新しいとはいえ、使用環境によってはカビや油汚れが進行しています。
当店では、
・ドレンパン分離
・送風ファン分解
・基板防水養生を徹底した高圧洗浄

を行うことで、根本的なカビ・臭い・油汚れ対策を実現しています。

電気代節約の効果

エアコン内部に汚れがたまると、冷房効率や暖房効率が落ち、無駄な電力を消費します。
熱交換器のフィンが目詰まりしていれば、設定温度まで冷やす(暖める)のに時間がかかり、コンプレッサーが長時間フル稼働します。

分解クリーニングを行うことで

・熱交換効率が回復し、設定温度まで素早く到達
・風量が復活し、設定温度を上げ下げしすぎずに済む
・電力消費を抑制し、電気代の節約につながる

といった効果が期待できます。

一般家庭では、エアコン1台あたり年間数千円〜1万円程度の電気代節約につながるケースも報告されています。特に夏や冬のピークシーズン前に洗浄することで、最も電気代節約の恩恵を受けやすくなります。

エアコン本来の能力を引き出し、電気代を節約するためにも、ぜひ定期的な分解クリーニングをご検討ください!

ご相談はこちら

■ おそうじ本舗(王子・池袋・田端)

■ 特殊清掃・害虫駆除・脱臭(株式会社東京三井トータルサービス)

#株式会社東京三井トータルサービス
#おそうじ本舗王子店
#おそうじ本舗池袋店
#おそうじ本舗田端店 
#お困りごと解決
#エアコンクリーニング
#パナソニック製
#分解洗浄
お見積り・お問い合わせはこちら
pagetop